
2014年09月23日 (火) | 編集 |
気が付けばまた2か月ほど間があきました(笑)
本当は、「若水」と並びで書きたかったくらいなんですが、ご容赦をば。
ということで、本日は「にほん酒食堂 しずく」さんのもようを。

開店からあまり日のない時に行った写真ですね。店前にお花も残っています。
ななめ向かいには燗酒の聖地「ごとし」さんがありますよ。

つきだしは、小さい重箱に入って出てきます。

おばんざいもいろいろあります。これは七種盛りですね。

お刺身もありますし、

こういった、お酒の友のようなものもあって、和の方向から飲みたい人もばっちしです。

三千櫻好きなんですが、なかなか置いてはる店がないので、とてもうれしいです。

生ハム盛り合わせです。常温やお燗でいただくと、脂が溶けてきてまたいい味わいです。

鹿、好きなんですよねー。
しずくさんのどこが好きかというと、やっぱし店主の吉川さんですねー。
おしゃれにしてはりますのも素敵ですし、提案される日本酒に安心して
乗って行けます。僕の中では「居酒屋おふろ」の相良さんとちょっとかぶる
イメージがあって(あちらもどちらかというとお食事は洋な感じですね)、
好きなんですね。
本当は、「若水」と並びで書きたかったくらいなんですが、ご容赦をば。
ということで、本日は「にほん酒食堂 しずく」さんのもようを。

開店からあまり日のない時に行った写真ですね。店前にお花も残っています。
ななめ向かいには燗酒の聖地「ごとし」さんがありますよ。

つきだしは、小さい重箱に入って出てきます。

おばんざいもいろいろあります。これは七種盛りですね。

お刺身もありますし、

こういった、お酒の友のようなものもあって、和の方向から飲みたい人もばっちしです。

三千櫻好きなんですが、なかなか置いてはる店がないので、とてもうれしいです。

生ハム盛り合わせです。常温やお燗でいただくと、脂が溶けてきてまたいい味わいです。

鹿、好きなんですよねー。
しずくさんのどこが好きかというと、やっぱし店主の吉川さんですねー。
おしゃれにしてはりますのも素敵ですし、提案される日本酒に安心して
乗って行けます。僕の中では「居酒屋おふろ」の相良さんとちょっとかぶる
イメージがあって(あちらもどちらかというとお食事は洋な感じですね)、
好きなんですね。
スポンサーサイト
| ホーム |