
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2012年04月15日 (日) | 編集 |
職場から近いことから、かつてからホームタウンであります「よしむら」さんにも
顔を出しました。結局東京から帰省した際に一番顔を出したのもよしむらさんの
ところでしたね。

雨上がりの夜にうかがいました。本当は開店早々行きたかったのですが、新しい部署が忙しくて、
早めに切り上げて7時過ぎの訪問です(汗)

ここでよく飲んでらっしゃる飲み友達が来られてましたので、久しぶりにいろいろ話しながら
飲めました。まずは利き酒セットにいたしました。左から、川亀の純米大吟醸山田錦のしぼりたて無濾過生原、
天のさけ純米無濾過荒ばしり、山形正宗純米吟醸酒未来です。

お通し2品です。

穴子の白焼きを頼みました。飲み友達の刺身をもらったりしながら飲みます。

やまユの緑(純米吟醸 美郷錦)。大阪でもやまユ飲めるってのがうれしいです。

奥能登の白菊 純米吟醸無濾過生原酒 そのまんま。相変わらず奥能登の白菊は好きでございます。

ここからはお燗で。天宝一の純米山田錦七十五

豚トロと野菜となめこを炒めたの

新政の特別純米ブラックラベル。東京に行って新政の良さを教えてくれたはなおかさんに感謝ですね。

ほまれ純米吟醸。遊穂の蔵元さんのお酒です。っていうか、こっちが先だよね(笑)
裏のラベルに「常温がお奨めです」と書いてあるのがいいですね。純米吟醸=冷やさないとダメと
いう人はまだまだ多いでしょうから・・・。
とまあ、結構飲んでご機嫌な夜でございました。
顔を出しました。結局東京から帰省した際に一番顔を出したのもよしむらさんの
ところでしたね。

雨上がりの夜にうかがいました。本当は開店早々行きたかったのですが、新しい部署が忙しくて、
早めに切り上げて7時過ぎの訪問です(汗)

ここでよく飲んでらっしゃる飲み友達が来られてましたので、久しぶりにいろいろ話しながら
飲めました。まずは利き酒セットにいたしました。左から、川亀の純米大吟醸山田錦のしぼりたて無濾過生原、
天のさけ純米無濾過荒ばしり、山形正宗純米吟醸酒未来です。

お通し2品です。

穴子の白焼きを頼みました。飲み友達の刺身をもらったりしながら飲みます。

やまユの緑(純米吟醸 美郷錦)。大阪でもやまユ飲めるってのがうれしいです。

奥能登の白菊 純米吟醸無濾過生原酒 そのまんま。相変わらず奥能登の白菊は好きでございます。

ここからはお燗で。天宝一の純米山田錦七十五

豚トロと野菜となめこを炒めたの

新政の特別純米ブラックラベル。東京に行って新政の良さを教えてくれたはなおかさんに感謝ですね。

ほまれ純米吟醸。遊穂の蔵元さんのお酒です。っていうか、こっちが先だよね(笑)
裏のラベルに「常温がお奨めです」と書いてあるのがいいですね。純米吟醸=冷やさないとダメと
いう人はまだまだ多いでしょうから・・・。
とまあ、結構飲んでご機嫌な夜でございました。
スポンサーサイト
| ホーム |