
2011年10月04日 (火) | 編集 |
またもや阿佐ヶ谷シリーズに戻らず寄り道。
ある日ネットをだらだら見ておりましたら、なにやら池袋エリアに新しい
居酒屋さんが出来ていることを知り、しかも大塚の串駒さんから独立した
かたが始めたということで行ってみることにしました。

「稲水器 あまてらす」さんです。
池袋駅からは少し離れておりますが、明治通り沿いにあるので結構店の前を
通る人はいる感じです。
店内は落ち着いた感じがいたします。デート使いもいいかもしれません。
また、日本酒のショーケースが充実してますのでみてて楽しいですね。
この感じなら日本酒は完全に委ねちまおうということで、おまかせします。

而今の特別純米のにごりです。味しっかりしてます。器もステキでしょ。

お通しは一汁一菜。まずはマコモダケのお椀。

嶺岡豆腐っていわはってました。

2杯目は東洋美人の純米吟醸酒未来です。

お刺身はサンマ、イサキ、カンパチ、アイナメ。

お刺身にはということで磯自慢の特別純米・関西特別バージョンらしいです。
開店祝いが山中酒の店さんから来てましたので、聞いてみましたら、かなり
山中酒の店さんとはつながりがあるようです。大阪人としてはうれしいですね。

遊穂の純米無濾過生原酒垂口直汲み。21BYなのでいい感じに味が乗り始めてます。
好きな感じでしたねこれ。

レバパテ好きなので、これははずせません。

而今の純米吟醸八反錦おりがらみで本日はおしまい。
お話しを聞きますと、遠くから日本酒好きが来てくれるのもうれしいけど
近くで働いている人たちに来てもらえるとさらにうれしいというようなことを
店主の古賀さんはおっしゃられてました。確かに、1合の値付けも抑えめに
していますし(それでも安い「日本酒」の値段を見なれている人には高く
見えるかもしれませんが・・・)、大通りに面していますしぜひともふらっと
寄ってみてほしいものです。
ある日ネットをだらだら見ておりましたら、なにやら池袋エリアに新しい
居酒屋さんが出来ていることを知り、しかも大塚の串駒さんから独立した
かたが始めたということで行ってみることにしました。

「稲水器 あまてらす」さんです。
池袋駅からは少し離れておりますが、明治通り沿いにあるので結構店の前を
通る人はいる感じです。
店内は落ち着いた感じがいたします。デート使いもいいかもしれません。
また、日本酒のショーケースが充実してますのでみてて楽しいですね。
この感じなら日本酒は完全に委ねちまおうということで、おまかせします。

而今の特別純米のにごりです。味しっかりしてます。器もステキでしょ。

お通しは一汁一菜。まずはマコモダケのお椀。

嶺岡豆腐っていわはってました。

2杯目は東洋美人の純米吟醸酒未来です。

お刺身はサンマ、イサキ、カンパチ、アイナメ。

お刺身にはということで磯自慢の特別純米・関西特別バージョンらしいです。
開店祝いが山中酒の店さんから来てましたので、聞いてみましたら、かなり
山中酒の店さんとはつながりがあるようです。大阪人としてはうれしいですね。

遊穂の純米無濾過生原酒垂口直汲み。21BYなのでいい感じに味が乗り始めてます。
好きな感じでしたねこれ。

レバパテ好きなので、これははずせません。

而今の純米吟醸八反錦おりがらみで本日はおしまい。
お話しを聞きますと、遠くから日本酒好きが来てくれるのもうれしいけど
近くで働いている人たちに来てもらえるとさらにうれしいというようなことを
店主の古賀さんはおっしゃられてました。確かに、1合の値付けも抑えめに
していますし(それでも安い「日本酒」の値段を見なれている人には高く
見えるかもしれませんが・・・)、大通りに面していますしぜひともふらっと
寄ってみてほしいものです。
スポンサーサイト
| ホーム |