
2014年01月13日 (月) | 編集 |
年末に蔵朱、よしむらと来ましたので、新年初外飲みは「かむなび」さんと
いうことですね。

新年のお飾りもされて、年も改まったんだなあという思いひとしおです。

まずは、伊勢のしろきからいきましょうか。

悦凱陣の純米大吟醸は久しぶりに飲みました。凱陣ええわ~おいしいわ~

ニゴロブナのお造りです。ニゴロブナといえば鮒寿司を連想しますが、
全くもってお造りです。脂も乗っててうまし。

美和桜~

酉与右衛門~

しっとり系からすみも素敵。

フグと豆腐の玉子蒸し

綿屋

エゾ鹿レバーとドライフルーツのパテに竹鶴。ドライフルーツが甘かったので、
この後いただいたお酒とのマッチングの方が好きでした。
お隣に来られた女性の常連様とお話もできて、楽しい正月飲みに
なりました。
いうことですね。

新年のお飾りもされて、年も改まったんだなあという思いひとしおです。

まずは、伊勢のしろきからいきましょうか。

悦凱陣の純米大吟醸は久しぶりに飲みました。凱陣ええわ~おいしいわ~

ニゴロブナのお造りです。ニゴロブナといえば鮒寿司を連想しますが、
全くもってお造りです。脂も乗っててうまし。

美和桜~

酉与右衛門~

しっとり系からすみも素敵。

フグと豆腐の玉子蒸し

綿屋

エゾ鹿レバーとドライフルーツのパテに竹鶴。ドライフルーツが甘かったので、
この後いただいたお酒とのマッチングの方が好きでした。
お隣に来られた女性の常連様とお話もできて、楽しい正月飲みに
なりました。
スポンサーサイト

2014年01月05日 (日) | 編集 |
あけましておめでとうございます。
今年もこの弱小ブログ、細々とやっていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ということで、この年末年始は、日本酒卍固めの3店に挨拶がてら
訪問した次第でございます。

まずは、「蔵朱」さんから。

最初だけお燗ではないです。旭菊の大地から。

お通しとともに。

鯖きずしがいい塩梅でうれしいです。

日置桜の夜桜ラベル。強力と山田錦の一部が規格外米のため普通酒の
カテゴリーですが、アルコールは無添加です。

干し柿とクリームチーズなんですが、チーズケーキの中の美味しい部分だけ
いただいている感じで、スイーツ好きにもご満足いただけるかと。


弁天娘の純米、玉栄の24BYの山廃と生酛です。全然違いを意識して飲んでなかった(笑)

グラタン大好き。燗酒と飲むのがやめられません。
ということで、この日は岡山から来られていたお兄さんもいたりして、
楽しくお酒をいただくことができました。
今年もこの弱小ブログ、細々とやっていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ということで、この年末年始は、日本酒卍固めの3店に挨拶がてら
訪問した次第でございます。

まずは、「蔵朱」さんから。

最初だけお燗ではないです。旭菊の大地から。

お通しとともに。

鯖きずしがいい塩梅でうれしいです。

日置桜の夜桜ラベル。強力と山田錦の一部が規格外米のため普通酒の
カテゴリーですが、アルコールは無添加です。

干し柿とクリームチーズなんですが、チーズケーキの中の美味しい部分だけ
いただいている感じで、スイーツ好きにもご満足いただけるかと。


弁天娘の純米、玉栄の24BYの山廃と生酛です。全然違いを意識して飲んでなかった(笑)

グラタン大好き。燗酒と飲むのがやめられません。
ということで、この日は岡山から来られていたお兄さんもいたりして、
楽しくお酒をいただくことができました。

2013年07月06日 (土) | 編集 |
「エクスキ(exquis)」については、以前燗の美穂さんだったかな?
ツイートされていて存在自体は了知していましたが、結局はMeetsの
2013年8月号で拝見したことにより背中を押されてうかがうことにした
次第です。

通りの斜め向かいには中華そばの「うえまち」があります。

入店してからしばらくは客がわたし独りだったのでまったりです。
日本酒のメニューを見ますとざっと20数種類あります。もちろん、
店主に委ねるわたくし。
一杯目は篠峯のうすにごりです。

アラカルトにしようかとも思いましたが、コースが4400円なので
初訪問としてはコースでいろいろいただくのがよいかと思いコースを
選択です。これは、前菜3品のうちの2品目、鱧の梅干し・トマトの
ガスパチョ(料理名はうろ覚えです)。鱧トマトは玉さんところで
よくいただきますが、こういう鱧トマトもいいですね。

前菜3品目の豚バライカスミ煮込み。

魚料理のイサキのポワレ。ちなみに肉料理は子羊でした。

風の森~

磐城壽~

九平次~

あさりと青のりのリゾット。このアルデンテなご飯がいいですね。
鮨のご飯もこれに近い芯の残し方がしてあった方が絶対いいと
思うし、もっとご飯のアルデンテというのは注目をあびていいの
ではないかと思ったりもしました。
帰り際に、店主のかたが、スタンダードな感じの日本酒をチョイスされたので
もっとマニアックな感じがよかっただろうかと気をかけてくださいましたので、
次回はそのようにオーダーさせていただきます(^_^)/
ツイートされていて存在自体は了知していましたが、結局はMeetsの
2013年8月号で拝見したことにより背中を押されてうかがうことにした
次第です。

通りの斜め向かいには中華そばの「うえまち」があります。

入店してからしばらくは客がわたし独りだったのでまったりです。
日本酒のメニューを見ますとざっと20数種類あります。もちろん、
店主に委ねるわたくし。
一杯目は篠峯のうすにごりです。

アラカルトにしようかとも思いましたが、コースが4400円なので
初訪問としてはコースでいろいろいただくのがよいかと思いコースを
選択です。これは、前菜3品のうちの2品目、鱧の梅干し・トマトの
ガスパチョ(料理名はうろ覚えです)。鱧トマトは玉さんところで
よくいただきますが、こういう鱧トマトもいいですね。

前菜3品目の豚バライカスミ煮込み。

魚料理のイサキのポワレ。ちなみに肉料理は子羊でした。

風の森~

磐城壽~

九平次~

あさりと青のりのリゾット。このアルデンテなご飯がいいですね。
鮨のご飯もこれに近い芯の残し方がしてあった方が絶対いいと
思うし、もっとご飯のアルデンテというのは注目をあびていいの
ではないかと思ったりもしました。
帰り際に、店主のかたが、スタンダードな感じの日本酒をチョイスされたので
もっとマニアックな感じがよかっただろうかと気をかけてくださいましたので、
次回はそのようにオーダーさせていただきます(^_^)/

2013年06月27日 (木) | 編集 |

2013年01月03日 (木) | 編集 |
みなさまあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は大阪に戻った後不振が続いたわたくしでございました。
今年は、どうなることやら。
と、いうことで、年末年始です。

年末は、久々にかむなびさんに行ってみました。

つきだしでまずは一献。

丈径とか、

天遊琳をいただきました。

鰆すきなんですよ。これは昆布締めになっています。

チーズもおいしいですよね。

酒粕煮とか粕汁とか大好きなんです。

悦凱陣をお燗でいただいたりしてました。
正月2日には、東京のお酒仲間から日本酒うさぎに行きたいとの
ことで、一緒に飲んでました。


振る舞い酒でいただいた七本槍です。

つきだしお正月バージョン。

天野酒です。

白子豆腐は適度な塩加減がお酒を呼びますね。

生野菜とおみそ。

みんなよく飲みます。

大正の鶴のお燗おいしかった。
いつもは独り酒ですけど、何人かで飲むのも楽しいですね。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は大阪に戻った後不振が続いたわたくしでございました。
今年は、どうなることやら。
と、いうことで、年末年始です。

年末は、久々にかむなびさんに行ってみました。

つきだしでまずは一献。

丈径とか、

天遊琳をいただきました。

鰆すきなんですよ。これは昆布締めになっています。

チーズもおいしいですよね。

酒粕煮とか粕汁とか大好きなんです。

悦凱陣をお燗でいただいたりしてました。
正月2日には、東京のお酒仲間から日本酒うさぎに行きたいとの
ことで、一緒に飲んでました。


振る舞い酒でいただいた七本槍です。

つきだしお正月バージョン。

天野酒です。

白子豆腐は適度な塩加減がお酒を呼びますね。

生野菜とおみそ。

みんなよく飲みます。

大正の鶴のお燗おいしかった。
いつもは独り酒ですけど、何人かで飲むのも楽しいですね。